組手の練習が始まりました!

こんにちは。

 

「空手道訓の唱和をします。はい、覚えている人!」

 

空手の練習が始まる前に、正座をして礼をした後、このように支部長から声をかけて、指名された子どものリードで空手道訓の唱和をおこなっています。

 

最近入った白帯さんのお子さんも言えるようになってきました。

 

恥ずかしがり屋で学校で手を挙げられなかった子も、空手道訓の唱和で手を挙げることができるようになって、今では学校でも積極的に手を挙げるようになって親としても嬉しいです。

 

1年経つと空手道訓の内容が頭に入っているようで、悪いことをした時に「ゲンコツをするよ!」と言うと、「空手は人を倒すものではないでしょ!」と言い返して来たりしますが・・・(^_^;)

 

白帯さんは、まずは着座の仕方、礼、空手道訓、基本型など基本をしっかりと身につけながら、空帯(水色の帯)を目指してがんばりましょう!

 

今日は、福田師範代親子、仲町台の玉城支部長が来られて、ご指導いただきました。

ありがとうございました!

 

初心者ばかりで始まって1年経ちましたが、型練習に加えて組手の練習も始まりました。

 

今日は、玉城支部長から足の動かし方や突き・蹴りの捌き方を教えて頂きました。

 

型の練習とはまた違う楽しさがありますね~。

 

まだ大会で組手試合に出る勇気はありませんが、練習にはハマりそうです(^_^)

 

けがをしないようにがんばりましょう!


琉球少林流空手道 月心会

お近くの本部・支部

月心会 総本部(たまプラーザ)
月心会 総本部(たまプラーザ)
月心会 センター南支部
月心会 センター南支部
月心会 市が尾支部
月心会 市が尾支部
月心会 仲町台支部
月心会 仲町台支部